Reborn

BLOG

2018.08.29ブログ

象足ふくらはぎの減らし方!



【肥大するふくらはぎを減らすには?!】


1日の過ごす時間が
外よりも家の中が多い、
もしくはデスクワークが多い。


そんな時に陥る「象足化」


外とは違い、
自然とリラックスモードになる家の中。

座っている時の姿勢も
リラックスモードに切り替わります。

その中でも徐々に進行する象足化。

なぜふくらはぎは使ってないのに
肥大する?!


慢性のむくみからの足の肥大…。

リラックスして座るときは
背中、腰の姿勢筋が緩む。

身体が緩むということは
体の疲れは取れやすい。

一方で
その代償にヒップの硬さが作られます。

このヒップの硬さこそが
慢性化する足の太さの原因となります。


ヒップの硬さから来る骨盤後傾。

お尻が下がって見える骨盤後傾は
近年ものすごい勢いで増えてる現状。


日本人女性の7割は骨盤後傾。
(腰が反ってるから骨盤前傾と勘違いしてる人は多い。反り腰=前傾ではない×)

日常的にヒップが硬くなると
立っている時、歩く時に
ふくらはぎの使用率が格段に増えます。


これに対し、
棒脚と形容されるモデルは
ヒップ中心に、お腹~上半身と
歩く時の体重負荷を足から逃がす
ことで無駄な負担を減らしています。


硬くなりがちな
ヒップへのストレッチ。

またお尻を使って脚を後ろにひくエクササイズ。
そうすることで歩行時に必要な
ヒップの小尻筋が働きます。


日常の立つ、歩く動作で
足にかかる負担が減へらすことは、
無駄なふくらはぎの肥大を
避けることができます。


目には目を!
ふくらはぎにはふくらはぎを!

ではなく、
ふくらはぎにはヒップを!

#三宮#ボディメイク#三宮パーソナルジム #三宮パーソナルトレーニング #芦屋#芦屋パーソナルトレーニング #芦屋パーソナルトレーナー #脚やせ#ふくらはぎ痩せ#ダイエット#足痩せ#ダイエット中 #フォロー返します
Y-STYLE