2018.05.08ブログ
ダイエット = 筋トレ?

ダイエット=筋トレ?
ほとんど方はこう考えていますよね。
確かにこれは真実でもありますが
そうでないこともあります。
何事もメリットだけではなく
デメリットもあると考えます💭
ダイエットで筋トレをするデメリットとは
→筋トレして体重が増えた
→筋トレをして太くなったなど
それは重すぎる負荷や
筋力アップするためだけの
食事が原因だと考えます☠
また筋トレをして体脂肪がつく人もいます😣
しなやかボディを目指すために
実践している人もいるかと思いますが…
●軽い負荷で数を多くする筋トレ
●じっとキープする筋トレ
実はこれが筋トレで脂肪が増える
大きな原因につながりやいのです😱
結論から言うと
元々の痩せの筋肉(速筋)が
痩せない筋肉(遅筋)に性質が
変わってしまうからです😭
日常生活で使われている筋肉は
ほとんど遅筋です!
速筋の性質は
痩せやすいが、少ないと太りやすい。
しなやかボディを作るために、軽い負荷で
筋肉を刺激しようとするトレーニング。
これは遅筋を増やし、筋肉質で太りやすい
ベースを作ってしまう可能性があります💦
筋トレの負荷設定、頻度を見直してみましょう。
目安は2~3セットで疲れを
感じるくらいがベストです✨
痩せる筋肉の速筋を目覚めさせるために
高重量を挙げなくても、ジャンプや
スピードのメリハリ、速度調節など
爆発的は早い動きをすることで、簡単に
負荷が上がり速筋にアプローチができます♪
是非お試しください😊