2018.04.26ブログ
走っているのに痩せない!?

ランニングしているのに痩せない😢
このような壁にぶつかっている人は
少なくないです。近所の人が毎日
頑張って走っているのですが
あまり体型が変わっていません…
基本的にカロリー消費は
“体重×移動距離”です。
つまり、移動すればするほど
消費カロリーは増えていきます。
なので10km走るのと歩くのとでは
ほぼ同じ消費カロリーですので
走るのがいい!ってわけでもありません。
同じ運動を繰り返し、
その運動に慣れてくると
筋肉が腱化していきます。
腱化とは、運動でなるべくカロリーを
使わないための体の機能で
省エネな体質に変える働きをします。
そうなってくると…基礎代謝が低下。
長時間の有酸素運動は筋肉を削り
脂肪を増やすホルモンが分泌します。
流れで表すと
有酸素運動
↓
筋肉分解
↓
血糖値上昇
↓
体脂肪増加ホルモン
となります。
マラソンをするなら
痩せたいと思いますよね。
1つエクササイズを入れるなら
マラソンにはない動作で
深く股関節を曲げる動作。
刺激を与え、腱化を防ぎます!
刺激を与えた筋肉は減りにくいので
分解が起こりにくいです。
痩せない理由をなくしていけば
効率よくシェイプアップすることは
あまり難しくないかもしれません😊