2018.04.21ブログ
肩こりで太る!?

社会的ストレスが多い時代ですよね…
ストレスが引き起こす影響は
交感神経の活発化。
これは肩こりの緊張を引き起こし
首や肩をガチガチにさせるでしょう。
姿勢の悪化にも繋がります。
姿勢が悪くなると、負荷が
かからなくてもいい部分に
負荷がかかり体型を崩します😣
1番影響を受けるのはお腹と下半身です。
“肩こり=肩甲骨が本来の位置より
引き上がっている状態”です。
これは背中の筋肉が低下しやすく
その代償としてお尻に負担がかかり
最終的にお尻が硬くなると
骨盤が後傾していきます。
骨盤が後傾になってくると
●下腹がでやすい
●太ももの外側が張りやすい
●足首が太くなりやすい
肩がこるだけでも
このように全身に影響を及ぼします😱
下腹が出てきたからといって
腹筋をしてもお腹は
引き締まりにくいでしょう…
なぜなら、原因はそこではないからです。
脚が太いからエステやマッサージ…
これだといつまでも身体の
引き締まる効果は小さいでしょう。
体型を作るには、あなたの体型の癖と
姿勢の変化を生活習慣に合わせて
改善していくことが大切です🌼